運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-02-21 第140回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ただ、一般的に申し上げますと、江戸時代の幕府あるいは各藩により設けられておりました徒刑場を起源といたしまして、その後囚獄所懲役場などという名前の変遷をいたしまして、明治三十六年の官制改正に伴いまして、私ども法務省の前身でございます司法省の所管施設ということになってきた、そういうものが圧倒的な多数であろうと思います。  

東條伸一郎

1958-12-23 第31回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

そういうことは、各省官制改正の中にたくさんの例がある。それだけのことであなたがそういう紋切り型の答弁をしているのは、一つも工夫もなければ進歩もない、創意もない、私はこう断定せざるを得ない。要するに、国会の決議というものについて、あなた方がどう尊重するか。御意思に沿うのだ、それだけの答弁で、事実は馬耳東風だ。姿になっておらない。

池田禎治

1958-03-31 第28回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

いたしませんけれども、二名必要なりという、あえて各省と異なれるところの官制改正を必要とするゆえんを、どういうわけであなた方は力説されたか。とられるときには、あなた方は勝手な理屈をつけておいて、実際上は要らないのに、これに多大な経費を費して、当時世間はこぞってこれに反対したにもかかわらず、あなた方は強行した。こういう官制改正すべき必要はなかった。

池田禎治

1958-03-31 第28回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

あなた方は大蔵省、農林省、通産省に政務次官を二名必要なりという官制改正上の要求をなされるときに、どういうことをなすったのですか。そのときのいきさつからいたしますならば、どういうわけで衆議院議員がおいでにならないか。衆議院選出政務次官はどうしていますか。まず、そういうことをお尋ねいたします。いかがでしよう。

池田禎治

1956-04-17 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

○池田(禎)委員 これは福永さんは、官制改正措置だから内閣委員会という意味で、原則的なことを申されておりますが、私は原則的にも、内閣委員会に付託することが、果して妥当であるかどうかということについて疑義を持っている。これは特定郵便局長特別職にして、自由党に入れるということなんだ。これは新聞にも書いてあって、天下まぎれもなき事実である。

池田禎治

1954-12-02 第20回国会 参議院 議院運営委員会 第3号

手許履歴書で御承知通り、簗君は、大学卒業内務省に入り、長野大阪京都府県健康保険課長を経て、社会局保険部事務官となり、官制改正保険院移管後は、同院社会保険局総務局の各課長及び本省人口局健民局の各課長を歴任し、昭和二十四年退官後は、司二十七年六月から同二十八年六月に至るまでの間厚生省設置法に基く社会保険審査会委員となり、同年九月一日社会保険審査官及び社会保険審査会法に基き任期一年

久下勝次

1954-02-08 第19回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

手許履歴書で御承知通り、吉君は昭和五年、大学卒業大蔵省に入り、更に多年同省に勤務し、その後葉、横浜の税務署長、対満事務局経課長国民貯蓄局特別施設課長理局経理統制課長東京財務局総務部歴任昭和二十三年一月、総理庁に転じ、物価庁第一部長となりましたが、翌二十四年六月、再び大蔵省に入り、当初管財局長証券取引委員会事務局長等を経て、昭和二十六年十二月、印刷庁長官となり、同二十七年八月の官制改正

福永健司

1953-10-31 第17回国会 参議院 議院運営委員会 第3号

簗君は、大学卒業内務省に入り長野大阪京都府県健康保険課長を経て社会局保険部事務官となり、官制改正保険院移管後は、同院社会保険局及び総務局の各課長厚生書記官等を歴任し、昭和二十四年退官の後は同二十七年六月から本年六月に至るまでの間厚生省設置法に基く社会保険審査会委員なつておつたものであります。  

江口見登留

1950-03-02 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第7号

おそらくないかもしれないが、しかしそういうことになりますから、質疑はきようで打切るというような形でお話がございますと、安本改正法案のいかんにかかわらず、これだけ通してしまうのだということは、いかにも国会の権威に関すると思いますので、委員におかれましては、この法案の採決の時期を安本官制改正案の出方と十分にらみ合せてお考えを願いたいと思います。

森山欽司

1948-07-05 第2回国会 衆議院 決算委員会 第29号

第一は、特に取急ぎ本法を制定するに要する理由、第二は、本法現行官制と異なる主要の点、並びにこれにより期待さるるおもなる効果、第三、昭和年度における官制並びに既往五箇年間における官制改正の沿革並びに主要改正理由、第一、昭和年度及び既往五箇年間における定員並びに人件費予算額本省地方機関別並びに官職別に、第五、昭和年度及び既往五箇年間における主要業務の消長、第六、昭和年度及び既往五箇年間における

松原一彦

1948-06-07 第2回国会 参議院 決算委員会 第20号

第一復員省昭和二十一年六月十五日官制改正により、内閣所屬の復員廳第一復員局なつたのでありますが、そういう改正を見越して豫算は年度頭初より大藏省所管として編成せられたのであります。第一復員局に關する昭和二十一年度大藏省所管歳出豫算額は二十四億二千二百七十一萬三千圓でありまして、豫算決定増加額はありませんので、豫算額即ち豫算現額であります。

熊谷卓次

  • 1